【刀剣乱舞】審神者によるとうらぶ談議【都内&三嶋刀剣鑑賞の旅 その壱】

ご無沙汰してます。

どうも審神者 佑です。

 

巷では白山吉光が新しく仲間に加わるということで噂になっておりますね。

実は私、2年前に金沢へ行った時にせっかくだからと白山比咩神社へ足を運んでいて、一度だけ白山の吉光にはあったことがあるのです。

f:id:osusi-style:20190219004221j:image

あとは十口の神剣が印象的でした。

10名の刀工による梅の彫りが入った剣なので、それぞれの彫りや地鉄、刃文の違いが見比べられて興味深かったのを覚えています。

 

さて、今回は先日友人と周った都内の刀剣鑑賞&三嶋遠征(とうらぶコラボ)のお話です。

 

1日目は都内博物館の刀剣鑑賞。

近侍もちは今剣と髭切さん。

f:id:osusi-style:20190219005548j:image

 

途中講演会時間が決まっていたために移動効率は良くないのですが、巡った順番としては

① 刀剣博物館

② ランチ(ささやカフェ)

③ 國學院大学博物館(ミュージアムトーク)

④ 東京国立博物館

⑤ 刀剣茶寮

になります。

 

①刀剣博物館

今は展示が終了してしまいましたが、「筑前左文字の名刀」を見てきました。

f:id:osusi-style:20190219005508j:image

入ってすぐのケースに江雪左文字が拵とともに鎮座しているわけですが、あの堂々たる姿はかっこいいですね。いつ行っても、列がなくならないのも頷けます。

実は、今回見に行く前に2回ほど学芸員さんやふくやま 美術館館長の講演会も拝聴してきて、左文字の太刀の希少さをやっと感じられたといいますか…

(確かに展示されている作品は短刀が多かった)

個人的には良西や西蓮、実阿のざっくりした肌がいいなぁと思って何度も見てしまいました。

左文字の名刀の図録も実物大の江雪左文字の写真や押形が入っていたりと、とても素敵な図録です。あとで気になった時に見直したりするにも重宝するので、迷ったら買いですよ。(図録は値段を見ずに即買いなので、もちろん買いました。)

 

今回の音声ガイドはPokkeというアプリでもDL(有料)出来るようになっていて、ナレーションは国宝 来国行(明石国行)役の浅利遼太さんがされてます。明石が真面目に左文字の刀を紹介する音声です。

f:id:osusi-style:20190219011037p:imagef:id:osusi-style:20190219011043p:imagef:id:osusi-style:20190219011047p:image

今もDL出来ると思います。行きそびれたけど聴きたい人や何度も行きたい、家で図録を眺めながら聴いていたいって人は是非聴いた方が良いと思います。

また、先週末から始まった水戸コラボに行かれる方は、燭台切光忠役の佐藤拓也さんによる偕楽園、弘道館のガイドもあるみたいなので、旅のお供にいかがでしょうか?

f:id:osusi-style:20190219011929p:imagef:id:osusi-style:20190219011939p:image

 

②ランチ(ささやカフェ http://www.sasaya-cafe.com/)

今回は次に國學院大学博物館(最寄りが渋谷か表参道)なので、出来れば半蔵門線で行きたいと考え、ランチを兼ねて錦糸町へ向かうことにしました。

ちょっと遠回りにはなるのですが、ささやカフェさんで腹ごしらえをすることに。

オーガニック食材を使っていて、色々な種類のお野菜が食べられるおしゃれなカフェです。

今回はココアとテンペカツカレーにしました。

f:id:osusi-style:20190219012756j:imagef:id:osusi-style:20190219012800j:image

ココアはまさかのボウルできて驚いた。

カレーはスパイスが効いているけど、辛過ぎず野菜もたくさん入っていて、食べやすかったです。

 

③國學院大学博物館

博物館自体は無料です。

入口から入って正面のみが写真を撮って良いエリアとなっており、右手の特別展「神に捧げた刀-神と刀の二千年-」は写真NGです。

(幸いにも図録が出ているので、資料を後で見直したい方は買っておいて損はしないです。)

f:id:osusi-style:20190219013916j:image

意外と移動に時間がかかってしまったため、刀剣鑑賞は駆け足になりましたが、今回の目的はミュージアムトーク「中世東国武士の神社信仰と刀剣」なのです。

前回は刀がなぜ神具としての扱われるようになったのかのお話と大陸から渡った刀が日本刀の特徴である曲線を描くまでのお話でした。

今回は湾刀が生まれて、どうやって武士が生まれたのか?刀剣が神社に納められた経緯のお話をこちらもかなりの駆け足で、あっと言う間の1時間でした。

その後に図録に誤りがあったということで、お詫びじゃないですがと薄緑と鬼切の話が15分ほどあり、ミュージアムトークは終了となりました。

(おまけのお話をされた先生は刀剣乱舞をやってみたものの髭切が手に入らなくて辞めてしまったそうで、その祟りで図録に誤植が…と)

次回は2/23 14:00〜「神に捧げた刀」のお話があります。

 

④東京国立博物館

我がホームにやってきました!←

f:id:osusi-style:20190219020045j:image

国宝 伯耆安綱(童子切安綱)なんですが、國學院大学博物館での鬼退治の話で源頼光と渡辺綱が出てきたので、何という繋がり!と思いながら拝見しました。

あとは、相州行光の鋒の丸みがとても可愛らしくて好きでした。

f:id:osusi-style:20190219021024j:image

2階の展示室は刀身と拵えがセットで展示されているので、とても勉強になります。

一見地味に見えても、よくよく金具を見てみると、凝った装飾がされていたり、細かい彫り物があったりと面白いですよね。

f:id:osusi-style:20190219021440j:image

トーハクも見たい展示は山ほどありましたが、刀剣茶寮の予約時間も迫っていたので、色々と割愛して、秋葉原へ。

 

⑤刀剣茶寮

現在舞台2.5Dカフェとのコラボ中で半月以上も前にチケット予約をして、ついにこの日がきたー!て感じでした。

3月分のチケットは2/15から発売中とのこと。

 

チケットにも書いてあるのですが、席はフリー席のため、あまりゆっくり行くとお友達と離れ離れに…なりました…

列整理10分くらい前に通りがかった時点で結構な列になっていたので(天候も良くなかったので、その時点で諦め)、これからお友達といこうとされている方は時間に余裕を持って並ぶと良いかもしれません。

また、席は改装前はあったカウンター席がなくなったので、一人で行くと相席は確定って感じでした。

(一番最悪なのは3人組の中への相席でしょうね…実際経験したけど、気まずさがハンパない)

早めに帰る方がいたみたいで、席を移動させていた最終的には友人とお話しながら過ごすことができました。

 

お弁当は幕内を選びました。

f:id:osusi-style:20190219022843j:imagef:id:osusi-style:20190219022824j:image

お弁当の包み紙はキャラクターの紋をあしらった着物風の凝ったデザインで紙自体もしっかりしているので、工作が好きな方は持って帰って何か作るのも良いかも。(クリアファイルなどがあればなお安心)

 

お弁当にワンドリンクつくので、オーダーしてから3品まで追加ができるスタイルです。

はじめのドリンクは今剣。連れてきた近侍もちと

ヨーグルトベースに上にはがっつり生クリームが乗ってて甘いの好きな人向けです。
f:id:osusi-style:20190219022833j:image

次に小狐丸

ほうじ茶ジンジャーエールにレモンでスッキリとした飲みやすい一品。
f:id:osusi-style:20190219022839j:image

骨喰藤四郎と歌仙兼定

骨喰はボートブルーマロウティー

歌仙はバイオレットの香るレモンソーダ…そらさっぱりしているわけだと。飲みやすくて私は好きです、ら

f:id:osusi-style:20190219022828j:imagef:id:osusi-style:20190219022836j:image

コラボドリンクにはランダムでコースターが付いてきます。

自力では推しが出せなかったのですが、友人が歌仙を引き当てたので譲ってもらいました。

 

あと、もう一つのお目当はこれ!

f:id:osusi-style:20190219024617j:image

物吉くんの内番衣装が見たかったんじゃー!!

(今剣もちが近侍だったのはこのためでもある)

映像でしか見たことないですけど!あのスポーツブランドにも劣らない質感のジャージを見てみたかったので、あとお帽子も。

ほつれていたり、裾がちょっとボロボロになっていたりと頑張っている跡が見られて、ぐっときました。現在公演中の三百年の子守唄も皆さんが怪我なく最後の日を迎えられるよう祈るばかりです。

 

之定の打刀が飾られてたんですよ。

そりゃ撮ってしまうよね…

f:id:osusi-style:20190219025457j:image

刀剣の真下にお席があるから、なかなかゆっくり見流タイミングが掴みにくいのですが…

20時回だと9時15分までなのですが、2階のショップ最終入店が9時10分で大半がそっちに流れているのか、5分くらいから空き始めるので、空いているところから刀剣鑑賞をするというのはアリかもしれないです。